‘音楽情報’ カテゴリーのアーカイブ

晩秋

2010年4月5日 月曜日

試聴の第三弾を追加しました。
曲についてはスタッフブログのnamy氏におまかせします。

http://www.meteoritto.com/music/bansyu.html

レーベルが倒産しないようにするコツは、
小さく試して大きく展開、です。
以前はこれをやらずに、
大変は目に遭ったことがありましたっけ……。

それはさておき、楓奈からCDのリクエストですね。
やはりライブで物販に並べるものがないというのも
なんだか寂しいかもしれませんし。
音源のアイデアについてはnamy氏と要相談ということで。
三曲どうにかなったら、とりあえず小さく試してみましょう。

本当はリリースできるアーティストが
三人くらいになったところで、
去年からずーっと温めていた企画を
スタートさせるつもりでいるのですけど。

ネタをバラしちゃうとつまらないので、
お楽しみは後にとっておくことにします。

空想の船

2010年4月4日 日曜日

試聴の第二弾を追加しました。
曲についてはスタッフブログのnamy氏におまかせします。

http://www.meteoritto.com/music/kuusou.html

Crystal Rainow

2010年4月3日 土曜日

試聴をひとつ追加しました。
曲についてはスタッフブログのnamy氏におまかせします。

http://www.meteoritto.com/music/crystal.html

画面は地味ですが、ご勘弁を。
そのうちいろいろする予定です。

メテオリット・シャンテ

2010年2月16日 火曜日

新しい音楽レーベル「メテオリット・シャンテ」を設立しました。
これからガールズポップのレーベルとして
新しい展開をいろいろと計画しています。

これに伴(ともな)い、私のブログの位置づけってどうなんだろう、
と思いつつ、息をひそめていましたが、
なんとなく呼び出されているっぽいような気がしなくもないので、
時々こっそり出たり引っ込んだりしようと思います。

ところで、メテオリット(meteorite)は「隕石」、というか「流星」、
シャンテ(chanter)は「歌う」というフランス語で付けてみました。

暗い夜空にひとすじの輝きを灯す、
そんなレーベルに育ったらいいなー、と思います。

http://www.meteoritto.com/

人気ランキング平成22年1月度

2010年2月5日 金曜日

ネミューの人気アーティストブログを紹介するランキングです。

【月間アクセス数ベスト3】
1位 (明日)
2位 本田ブログ
3位 楓奈

私、2位になっちゃったんですけど。なんだか複雑です。誰か上に行って下さい。次回に期待、ですね。ちなみにアーティストのみの人気ランキングは以下の通りです。

1位 (明日)
2位 楓奈
3位 青村優、並川りる

(明日)ブログのひとり勝ちですが、ゆるやかに下降中、そして楓奈ブログのアクセスがロケットのごとくぶっちぎりで急上昇中です。青村優と並川りるは、ほぼ同じアクセス数です。後は櫻木まり、スタッフブログと続きます。

そのうち年間ランキングなんてのも面白そうですね。

着々と進行中

2010年1月8日 金曜日

ネミュー新事業の一翼を担う、永森まことの
オフィシャルサイトを少し手直ししました。
「卒業」の試聴も追加しましたので、ぜひ!

永森まこと試聴ページ

今度は新人アーティストの番ですね。
今回、私は制作には関わっていませんが、
今からとても楽しみにしています。

制作秘話

2010年1月3日 日曜日

スタッフブログで触れられていたCD制作秘話を
少しだけ模様替えしてみました。

この物語は6年近く前に書いたものですが、
私の音楽に対する考え方は今も変わっていません。

ぜひ年の初めの景気付けに(?)、
ご高覧いただけましたら幸いです。

CD制作秘話

楓奈登場!

2009年11月20日 金曜日

新しく楓奈(ふうな)が所属しました。
ストリートライブもバリバリの若きシンガーソングライターが
相棒の「キャシーさん」と共にネミューへ仲間入りです。
ロマンティックで温かい歌詞にぜひご期待ください!

http://www.fuuna.com/archives/6

プチ更新

2009年11月15日 日曜日

ネミュートップページからのブログへのリンクは、
不定期にスコアを集計して並び替えていこうと思います。
というわけで今日もちょっとだけ更新。

http://www.nemyu.com/

ブログピックアップ号外

【スタッフブログ】

メインとなるものにはどうしても気を取られがちですが、
こういうことにこそ注意を払いたいものです。
楽器に限らず、とても重要なポイントだと思いますよ。

http://staff-blog.info/archives/183

ちなみにネミューはアコースティック中心のレーベルですが、
「心から心へ、温かい気持ちを伝えたい」
という理念をより追求していくために、
アーティストの個性に合わせた様々なスタイルも視野に入れています。

ネミュー更新情報11月14日

2009年11月14日 土曜日

アーティストのプロフィールページができました。
今回は「青八ウタ」を追加しました。

それからアーティストブログのテンプレートを作成してみました。
とりあえず並川りるブログだけ変えてみましたので、
バグなどがないようであれば
順次このテンプレートに変更していきたいと思います。

ネミュー更新情報11月13日

2009年11月13日 金曜日

アーティストのプロフィールページができました。
今回は「藤咲イナ」を追加しました。

それからネミュートップページからのブログへのリンクも席替えしてみました。
http://www.nemyu.com/

お客様の利便性向上が目的ですので、更新頻度やアクセス伸び率、記事数、話題性、大人の事情などをもとに並べてあります。今回は特にアクセス数と更新頻度のスコアを重視しました。

【月間アクセス数ベスト3】
1位(明日)
2位 青村優
3位 トワコ

アクセス数は(明日)ブログのひとり勝ちで、2位から5位までの合計より多いです。更新頻度の割に新垣優美ブログのアクセス数がかなり多いです。

【月間更新ベスト3】
1位 並川りる
2位 櫻木まり
3位 藤咲イナ

更新は並川りるブログがダントツです。アクセス数も順調に増加中です。

また時々かえてみたいと思います。

メタモルフォーゼ

2009年11月10日 火曜日

このブログは基本的にネミューの広報用に作ったので、
あまり個人ブログ的にならないようにしていたのですが、
ネミュー新人アーティストの楽曲が
定期的にリリースできるようになるまでの間、
経営者ブログ的な内容も盛り込んでいきたいと思います。

さて、ネミューのホームページが公開になったのは、
2002年2月、内容はというと
(明日)の日記しかありませんでした。

当時は「ご苦労様です」ではなくて「お疲れ様です」を使いましょう、
なんて(明日)の三人に何度も言っていたものですが、
昨日、花巻アイコから届いたメールは本当に立派な社会人のもので、
追い越された感を味わいつつも何だか感慨深かったりしました。

より時代に適応した新しい世代がそれまでの世代を越えてこそ、
そこに発展の未来が開けていくというのであれば、
せいぜい精一杯背伸びをして高い壁になりすまし、
そして次の世代に追い越されることこそ我が役目と思える次第です。

レコード、カセットテープ、CD、音楽配信と、
音楽もまた時代と共に世代を交代しながら人々のもとに届けられてきました。
この先、音楽の求められ方も更に変っていくかもしれませんが、
たとえいかなる未来になろうとも、
CDが全く売れない時代になろうとも、
音楽という文化が人々から必要とされなくなる日は来ないでしょう。

時代に適応した音楽の伝え方で、
みんなの心を明るくしたいというアーティストの想いを
ネミューは届けていきたいと思います。

ネミューからのお知らせ(9月2日)

2009年9月2日 水曜日

みなさんパソコンは使っていますか?
旧式のパソコンで一度にたくさんのソフトを立ち上げると、
固まって動かなくなることがあります。
いわゆるフリーズと呼ばれる状態です。

ちょうどそんな状態の本田です。

【お知らせ その1】

櫻木まりがネミューに帰ってきました!
今後の活躍にどうぞご期待下さい!

http://www.sakuragi-mari.com/

【お知らせ その2】

先週、藤咲イナの撮影をしてきました!
(写真は今しばらくお待ちを。)
明朗快活で真っ直ぐな感じのアーティストです。

今回のロケ地は都内の巨大公園。
なんというか、巨大にもほどがあると思いますが、
そんな大きな公園を何時間もぐるぐると歩き回ってきました。

この日、藤咲イナは深夜バスで遠路はるばる来ていたので、
こんなに歩いて大丈夫かなと思っていたのですが、
そんな心配も杞憂に終わり、それどころか、
まだまだ準備運動と言わんばかりのタフさを発揮。
さすが体育会系、頼もしいかぎりです。

【お知らせ その3(予告)】

近々、藤咲イナと青八ウタのプロフィールページを作成予定です。
そして個性的な歌詞で一時審査を通過した応募者さんからも、
まもなくデモ音源が届きそうですし、
もしかしたらまた新人アーティストが増えるかも?
どうぞお楽しみに!

新垣優美登場!

2009年8月16日 日曜日

新しく新垣優美が所属しました。
どこか奥ゆかしい雰囲気を醸しながらも、
なかなかに情熱のこもった作品を創るアーティストで、
かなり独特な感性を持っています。
これからどんなスタイルに進化していくのか予想もつきませんが、
お披露目できる日が来ることを楽しみにしているところです。

ネミュー更新情報8月3日

2009年8月3日 月曜日

アーティストのプロフィールページができました。
今回は「沢木葉」「サト」を追加しました。

写真はときどき入れ替えたいと思っています。

ネミュー更新情報7月30日

2009年7月30日 木曜日

アーティストのプロフィールページができました。
今回は「トワコ」「永森まこと」「並川りる」「青村優」を追加しました。

それからネミュートップページからのブログへのリンクも席替えしてみました。
http://www.nemyu.com/

お客様の利便性向上が目的ですので、
更新頻度やアクセス伸び率、記事数、話題性、大人の事情などをもとに並べてあります。
また時々かえてみたいと思います。

ライブのお知らせ(7月26日)

2009年7月25日 土曜日

いよいよ明日、7月26日(日)は、
「(明日)あかひ」のライブです!
ぜひ皆様お誘いあわせの上、
お気軽にお越し下さいませ!
メッセンジャー・アンジュの出演もありますよー。

■(明日)ライブ詳細 ■
7月26日(日)
開場:17時20分
開演:17時50分
出演(敬称略):
犬石陽子/u-to/メッセンジャーアンジュ/(明日)/HDK/A-SIDE/Grace Vein/
チケット:2,000円+ドリンク代(500円)
場所:代々木Bogaloo
http://www.bogaloo.net/main.html

青八ウタ登場!

2009年7月16日 木曜日

新しく青八ウタが所属しました。
歌唱力のスキルが飛び抜けているアーティストです。
うちからのリリースとは限りませんが、
このアーティストはいずれ広く知られるようになる気がします。

「またまた~」なんて思っている、そこのあなた!
歌を聴いたら、きっと私と同じことを思うに違いありませんよ。

例え、どこのレーベルに所属しているアーティストでも、
アーティストは日本の音楽業界における財産です。
レーベルの垣根を越えて応援しあえる環境を作りたいといつも思っています。
簡単にはいかないかもしれませんが、
少しづつ、そんなことをしてみたいと思っています。

お披露目その3

2009年7月12日 日曜日

週末に沢木葉の撮影をしてきました。
大人っぽい落ち着いた雰囲気のアーティストです。
見た目はちょっぴりクールですが、
穏やかでとっても優しいんですよ。

沢木葉

沢木葉

 自然に恵まれた公園で、
ところどころに元気な生き物たちが登場。

池ではライギョが間近を泳いでいたり、
カナブンの集団が樹液に群がっていたり、
ザリガニの子供が水から顔を出していたり。

やはり自然が身近に感じられる場所はとても落ち着きます。

お披露目その2

2009年7月9日 木曜日

先日、青村優の撮影に行ってきました。
天真爛漫といった雰囲気の元気な高校生アーティストです。
なんだかお茶目なキャラクターで、もしかしたらお笑い系かも?
と、ついそんなことを考えてしまいます。

青村優

青村優

天気予報では雨のはずが幸いなことに降られませんでした。
というわけで撮影日和には恵まれたのですが、
直射日光に弱い私にとっては日陰を探し求めながらの撮影となりました。

帰りには近隣の博物館に立ち寄って、
土器やら埴輪(はにわ)やら土偶(どぐう)やらを満喫。

化石や天然石の好きな私は最近それが高じて、
土から出てくる物はなんでも気になって仕方ありません。

なかでも遮光器土偶のレプリカは感動ものです。
たぶん見れば「これか~」と言われる、宇宙人みたいな形の土偶です。

お土産はもちろん土偶のお菓子。
そんなこんなで天気にも土偶にも恵まれた一日でした。

お披露目

2009年7月1日 水曜日

ネミューのトップページにサトと並川りるの写真を追加しました。
ようやく二段目が埋まって賑やかになってきました。

http://www.nemyu.com/

ここのところ出張が続いていて、
今日は久しぶりに屋根の下で仕事をしています。

というわけで先日、サトの撮影に行ってきました。

始発で出発、着いたのはお昼でした。
到着そうそう、いきなりテレビ取材のクルーに囲まれました。
なんだったんだ……。
乗ろうとしていた電車は目の前で行ってしまうし。

でも、とりあえず次の電車を待っている間に
七夕の短冊にネミューの理念を書きつづって、
駅の七夕竹に取りつけておきました。

サト

サト

サトとはこの日が初対面でしたが、
受け答えもしっかりしている利発な高校生で、
どこまで歩いても疲れ知らずの元気な娘さんです。

この若さでオリジナル曲の弾き語りができるとは、
これで東京に住んでいたら、
どんどんライブに出てもらうのですけど。

で、東京に戻った翌日は並川りるの撮影に行ってきました。
こちらは勝手知ったる馴染みの町で今度は私が案内役。

あいかわらずの癒し系キャラで、
始終なごやかな撮影となりました。
努力家で思いやりのある、よくできた娘さんです。

並川りる

並川りる

延々と続く坂道や悪路を4時間以上も歩きましたが、
並川りるも健脚ぶりを発揮。

私は16時間とか歩きまわることもよくありますが、
うちの女性アーティストはタフな人ばかりなので、
なんかみんな普通についてきそうです。

本田ブログの逆襲

2009年6月26日 金曜日

ネミューのトップページから小さくリンクしていた本田ブログですが、
ライブやキャンペーンなどの情報をきちんとお知らせできるよう、
少し目立つ位置におかせていただくことにしました。

というわけで、
お知らせ第一弾は「(明日)…あかひ」情報です。

一ヶ月後になりますが、(明日)がライブに出演します。
大切なお友達との楽しい夏の思い出づくりに、
ぜひ皆様でお越し下さい!

ちなみに明るい日をカッコでくくって「あかひ」と読みます。
カッコがないとトゥモローになってしまいますので、お間違いなく。

今回のライブにはメッセンジャー・アンジュも出演します。お楽しみに!

■(明日)ライブ詳細 ■
7月26日(日)
開場:17時20分
開演:17時50分
出演(敬称略):
犬石陽子/u-to/メッセンジャーアンジュ/(明日)/HDK/A-SIDE/Grace Vein/
チケット:2,000円+ドリンク代(500円)
場所:代々木Bogaloo
http://www.bogaloo.net/main.html

並川りる登場!

2009年6月15日 月曜日

ネミューのニューフェイス「並川りる」が所属しました!
見た目はまだあどけない感じの高校生ながら、
自分なりの世界観を持っているアーティストです。
並川りるの今後の作品にぜひご期待ください!

本人からの自己紹介はこちら。
http://www.riruriru.com/archives/7

こういうハートを持ったアーティストを
ひとりでも多く世に送り出すことこそ、
ネミューのつとめと考えています。

トワコの撮影

2009年6月9日 火曜日
トワコ
トワコ

今日は夢の島にある公園で、
トワコの写真撮影をしてきました。

本人は普通に植物園を満喫なんて言ってますけど、
もちろんちゃんと仕事ですよ、仕事。

でもあそこの植物園はすごいです。
美しい花々が咲き乱れ、
流れる滝からはマイナスイオン、
そびえる木々からはフィトンチッドと、
心と体に良く効きそうな
リラクゼーション施設となっていました。
まさに都会のオアシスですね。

バナナやマンゴーがなっていたり、
様々な食虫植物が展示してあったり
なんと、発光するキノコまで!
私、これを見るために八丈島まで行ったのですが、
まさかこんな近くで見られるなんてびっくりです。

おっと、
撮影秘話を書くつもりが
すっかり植物園の話になってしまった……。

櫻木マリにつきまして

2009年5月24日 日曜日

櫻木マリがネミューを離れ、フリーになりました。
詩的な言葉をつづるその感性は、
いつかきっとどこかで花ひらく事と思います。
またどこかで見かける機会がありましたら、
ぜひ応援してあげてもらえましたら幸いです。

サト登場!

2009年5月19日 火曜日

ネミューのニューフェイス「サト」が所属しました!
15歳にして作詞作曲と
ギターの弾き語りをこなすシンガーソングライターです。
とにかくレスポンスが早くて、
作曲の課題も翌日には出来上がってきました。
テンポ良く勢いのある歌詞も魅力的!
このまま伸び伸びと育って欲しいものです。

さて、所属アーティストの名前が2文字だったので、
本田ブログも「本ブ」に略すことで、どうにか踏みとどまりました。

略し方、間違ってないか、これ。

アーティストブログ一覧

2009年5月18日 月曜日

ネミューのトップページには
アーティスト達のブログが並んでいますので、
お時間の許す限り、ぜひとも、
全部クリックしておくんなさいまし。
毎日どれかひとつくらいは更新されていると思います、きっと。

そんなことより、
あと一人でもネミューにアーティストが所属しますと、
端っこにある、この「本田ブログ」は、
ネミューのトップページのブログ一覧から、

こぼれ落ちます。

ゲームセンターにあるメダルを落とすゲームの、
あの今にも落ちそうなメダルの気分です。

というか、そもそも本田ブログなんてネーミングが
すでになんか微妙というか、
はりきって「honda-blog.com」なんて
ドメインまで取ってしまいましたが、
早まったぞ、これは……。

(明日)の巻

2009年5月14日 木曜日

折りを見て所属アーティストの紹介をしていこうと思います。
今回は最初ということで、
まずはネミューの創立メンバーでもある(明日)から。

明日をかっこでくくって、「あかひ」と読みます。
(明日)については、とても
このブログの一記事で語りきれるものではないので、
詳しくはCD制作秘話を読んでやって下さい。

数多のレーベルが出ては消えていく音楽業界にあって、
このレーベルが7年以上も存続しているのは、
ひとえに(明日)が自分たちのことよりも
まわりを大切にして活動してきたことによります。

人は手を結ぶことでこそ、
無限の可能性を生み出すのだと今の私は考えます。
チームの大切さ、
それは(明日)が身をもって教えてくれたことです。

(明日)の積み上げてきたものに支えられているこのレーベルで、
アーティスト同士が手を取り合いながら、
社会に、人に、必要とされる、そんなレーベルを目指して、
世の中に幸せを届けていけたらいいなと願っています。

新人アーティスト登場の巻

2009年4月30日 木曜日

ネミューのアーティストに「沢木 葉」が仲間入りしました!
神秘的な詞をつづるシンガーソングライターです!

アーティストがたくさん増えてきたので、
もうそろそろ名前を覚えきれなくなってきそうな雰囲気です。

まだ会ったことのない人も2人いますし。
考えてみればびっくりなレーベルですよね。
顔も知らずに歌詞と声だけで採用っていうのも。

この業界で顔写真なしの応募なんて、
よそのレーベルに対してやったら失礼きわまりないことですが、
あえてうちが不問にしているのは他に思惑があるからなのです。

それだけ歌詞を重視しているわけなのですが、
これがなかなかの難関になっています。

やはり圧倒的に同じテーマと同じ切り口の応募作品が多くて
(他のプロデューサーと話をしていても異口同音に嘆き悲しんでおられますが)、
そんな中で「自分の世界」を表現できる人はキラリと輝いてみえます。

なにげなく口にした一滴の水にさえ宇宙の秘密が隠されています。
私たちの見慣れた世界を七色に見ることのできる、
そんな心のプリズムを見つけて欲しいなーと思います。

今、あなたの頭をいっぱいにしている「重大なこと」を、
ほんのひととき頭から放り出してみると、
見過ごしていた様々な真実が見つかるかもしれませんよ?
暗闇が訪れてこそ星々が輝きだすように……。